Contents
ある日、『室内のクリーニングが終わった』と報告を受け、キレイになったお部屋に向かっていました。
室内クリーニングは専門の業者に外注していますが、弊社では実際お部屋に足を運んでクリーニング後のチェックも行っています。
業者に丸投げせず自分たちでチェックすることで、自社のクリーニングの基準を業者に伝えて今後に反映してもらうことができます。
他の会社さんではなかなかそこまでしているところは少ないかもしれません。
その日訪れたのは「シエスタヴィラ鐘ヶ淵i」。
スカイツリーのお膝元・墨田区にある、自社で施工&管理している物件です。
退去後の室内は当たり前ですが、汚れています。
人間だもの、仕方のないことです。
だからこそ!
クリーニング後のピカピカになったお部屋は気持ちが良く
清々しい気分になるのです♪
「あっ!スカイツリーだ!」
アパートの階段を3階まで上がると見えてくるタワーを見ながら
いつものように清々しい気分で玄関の扉を開けました。
しかし、そこで目に飛び込んできたのは…
「!?」
まず目に入ったのは、洗濯機の防水パンに髪の毛とホコリ、、、
「そんなバカな、」
あわてて他も点検してみると、、、
水道の蛇口にホコリ、
窓のサッシにホコリ、
部屋の隅に髪の毛とホコリ、
玄関の除き穴が閉まっていない、
「いったいどうなっているのだ、」
最後に見たバスルームは、、、
壁全体に白い汚れ(水あか?)の跡がビッシリ!
「キョェェェェェーーーーーーッ!」
思わず我を忘れてパニック状態に陥ってしまいました…。
すぐにクリーニング会社へ電話した第一声は、、、
「今すぐ来てください!!!」
クリーニング後のお部屋にこんなに汚れが残っているなんて、初めての経験です。
玄関ののぞき穴を塞いでおくなども含め、ハウスクリーニングで行うべき基本的なところができておらず、ついつい取り乱してしまいました。
1時間ほど経ってクリーニング会社の方が2人で来てくれて、その場で全部やり直してくれました。
私も落ち着きと正気を取り戻し「『今すぐ来てくれ』は言い過ぎたかも…」と、もじもじ反省し始めました。
いつもはとてもキレイに仕上げてくれる業者さんなんです。
繁忙期で手が回らなかったようで、、、
そういうこともある、人間だもの。
でも、『うちの物件に関しては何があろうと、許しません!』
その後も同じ業者さんにお部屋のクリーニングを頼んでいますが、あの時の鐘ヶ淵のような状態はなくなりました。
巡回をする時は常にこの事を頭に入れて意識しないといけないなと思います。
慣れてくると見過ごしてしまうことは誰にでもあり、私自身もあることなので。
だからこそ、いろんな人の目でチェックすることを大事にしていきたいと思います!