Contents
京王線 代田橋駅から徒歩3分のところにある「シエスタヴィラ代田橋エルプエブロN棟」。
この物件では外構図の書き方を教わるために、練習で外構図を作成させてもらいました。
実際にやってみるとイメージはあってもそれを紙に起こすのはとても大変な作業でした。
自由に作れるとは言っても、予算や作業効率についても考えなくてはいけないし。
安っぽく見えてもイヤだし、建物のデザインのステキさに合わせないといけないし。
頭を抱えました……。
シエスタシリーズの物件は都市をテーマにしたデザインコンセプトに基づいて建築しています。
例えば「BrickHaus」はNYのブルックリン地区がテーマ(シエスタヴィラ ひばりヶ丘 ブリックハウスなど)。
「Gresiare」はギリシャのアテネ地区がテーマです(シエスタヴィラ 東武練馬 グレシアーレなど)。
そしてシエスタヴィラ代田橋エルプエブロN棟の「El Pueblo」はドイツのフロイデンベルグがテーマになっています。
もちろん外構もテーマに沿って作成します。
何度も何度も作り直してやっと出来上がった手書きの外構図面。
それを見ると、苦労して作業した図面作成の日々を思い出します。
分かりやすく伝えることの難しさとシンプルな美しさについて学んだ日々でした。
当初、N棟とS棟は一緒に完成する予定でした。
しかし急遽、N棟だけを先に建築することになり、S棟が建つ場所は現在空地になっています。
12月に着工予定と聞いたので、並んで建ったら目立つ外観が一層際立って、それはそれは、ステキになるだろう…と今からとても楽しみです。
N棟とS棟の2棟が建つと「街並みプロジェクト」として、敷地全体をテーマに沿った雰囲気にすることができます!
シエスタヴィラ代田橋エルプエブロでいうと、この場所全体にフロイデンベルグのミニチュアな街を作るイメージです。
シエスタシリーズでは代田橋以外に、シエスタヴィラ上鷺宮の杜も3棟の物件からなる街並みプロジェクトのひとつ。
シエスタヴィラ上鷺宮の杜
外構も「アプローチが長い」など、1棟だけの場合より範囲が広いです。
道路から物件全体を見たときに素敵に見えるイメージを作ります。
ちなみに、建物が完成して賃貸の募集をすると、自社成約率100%であっという間に満室!
伝説の建物になりました。
外構図の作成では考えることが多く、とても苦労しました。
どうすればもっと良くなるか、いつも知恵を絞って工夫しながら物件を作り上げています。
オーナー様・入居者様の双方に「どうすればもっと喜んでいただけるか」考えています。
そして物件が出来上がってからは運用管理で、引き続きご満足いただけるよう頑張ります!
N棟の運用管理やこれからスタートするS棟建築中の様子など、引き続きレポートしていきますのでお楽しみに!