田口です。
本日は植栽の撤去のため、地面に伸びる木の根を掘り出す作業と家周りのフェンスの撤去作業になります。
昨日、話していた通り植木と根っこに悪戦苦戦している様子を見学👀
作業の合間に質問した内容とその回答について紹介したいと思います。
「木は、植木として売れるのですか?」
「売れないよ」(笑)
「毎回、木の根はこうやって掘り出して撤去するのですか?」
「しないよ。今回はできるだけ取り除くように指示があったから」
「いつもはやらないのですか?」
「指示が無ければ、やらない。大変だから。」
「行政から建築現場の廃棄品について決まり事はあるのですか?」
「無いよ。」
「毎回、こんなに細かく分別作業をするのですか?」
「指示が無ければ廃棄物として処分するだけ。」
「今回は?」
「廃棄物処理費用を予算内に納めるように指示があったから。」
「フェンスの切断面を気にしているのは、切った先が尖っていて危ないからですか?」
「いや、面切り(ツラギリ)って指示があったから。」
※面切りとは地面すれすれに切り揃えること
現場の作業には、すべて意味がある。
指示する内容によって廃棄物の量が変わり、怪我をしない現場になる。
サステナブルな社会が実現していく様子を目撃した、貴重な日でした。
▼次はこちら↓