営業時間:10:00~18:00水曜日定休/運営会社:株式会社 日生リビングシエスタ

銀行と信用金庫の違いをわかりやすく比較!金融機関ごとのメリットは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

不動産投資のローンを検討する際、銀行・信用金庫などさまざまな金融機関が候補に上がるかと思います。

それぞれ金融機関ごとに特徴があります。

故に、オーナー様の状況によって、融資を受けられる可能性の高い金融機関も変わってきます。

今回は、不動産投資の銀行選びとして最初にぶつかる疑問、銀行と信用金庫の違いを解説します。

銀行と信用金庫の違い

銀行 信用金庫
設立目的などを定めた法律 銀行法 信用金庫法
組織 株式会社 非営利法人
会員条件 なし
  • 地区内に住む方
  • 地区内への転居が確実な方
  • 地区内に事業所を持つ方・役員
  • 地区内で働いている方
  • 従業員300人以下か資本金9億円以下の地区内の事業者
預金と融資の制限 なし
  • 預金は制限なし
  • 融資は原則、会員が対象

※制限付きで会員以外にも貸出している

銀行について

株主の利益が優先される金融機関です。

メガバンクとも言われる都市銀行は全国に支店を持つため、全国の方・企業と取引できます。

取引する企業は、大企業が多いです。

預金、給与の振込、ローンの申し込みなど、私たちに馴染みのある銀行は「普通銀行」と言います。

普通銀行は都市銀行の他、地方銀行といった、地域密着型の銀行もあります。

地方銀行などは、銀行の本店・支店のある地域の方・企業との取引が中心です。

信託銀行とは

普通銀行の主な業務の預金・決済・融資に加え、金銭や土地などの管理・運用を行う信託業務も担う銀行のことです。

信用金庫について

地域のための金融機関で、地域の発展・利益を優先します。

限られた営業エリア内の個人・中小企業が取引の中心です。

地方銀行・第2地方銀行と信用金庫は、地域の企業との取引中心など、一見似ています。

違いは、地方銀行などは都市銀行ほど営業エリアは広くないことです。

しかし、株式会社であるため株主への還元が求められます。

 

信用金庫は、会員が出資する非営利法人です。

つまり、会員(=地域)への還元が求められます。

信用組合とは?信用金庫との違いは?

非営利法人で営業エリアが限定されるのは、信用金庫と共通です。

利用できる企業規模や預金の受け入れなどに違いがあります。

信用金庫 信用組合
会員(組合員)資格
  • 地区内に住む方
  • 地区内への転居が確実な方
  • 地区内に事業所を持つ方・役員
  • 地区内で働いている方
  • 従業員300人以下か資本金9億円以下の地区内の事業者
  • 地区内に住む方
  • 地区内で事業を営む、従業員300人以下か資本金3億円以下の小規模事業者・役員

※卸売業・小売業・サービス業は、事業規模が異なります。

  • 地区内で働いている方
預金と融資の制限
  • 預金は制限なし
  • 融資は原則、会員が対象
  • 制限付きで会員以外にも貸出している
  • 卒業生金融あり
  • 預金は原則、組合員が対象

※総預金額の20%までは、会員以外も預金できます。

  • 融資も原則、組合員が対象
  • 制限付きで組合員以外にも貸出している
  • 卒業生金融なし

※卒業生金融:事業者が会員(組合員)の条件以上に成長しても、5~10年程度は融資を受けられること

違いを把握して金融機関を検討しましょう

銀行と信用金庫の特徴を分けるのは、営業エリアや会員の条件の違いです。

オーナー様が所有する物件のエリアや事業展開などで、候補にする金融機関も変わってきます。

融資を受けられるかどうかは、金融機関の方針や担当者によって状況が変わることがあります。融資を受け家賃収入で返済しながら経営を行いたい皆様へ取引のある金融機関との橋渡しも行っております。ぜひご相談ください。

この記事を書いている人 - WRITER -